お名前.comで取得した独自ドメインを、Xサーバーに反映させる方法を説明します。ここでは、事前に「お名前.com」で独自ドメインを取得済みである事と、Xサーバーの契約が完了している事を前提として説明しています。
まずはXサーバー側から設定を行いましょう。
Xサーバーのトップ画面からログインをクリックしてログインフォームへ
サーバーパネルへログイン
メニューから「ドメイン設定」を選択
「ドメインの追加設定」のタブを選択し、反映させたいドメインを記入して「ドメインの追加(確認)」をクリック
完了が確認できたら管理画面の「トップ」へ戻る
管理画面トップに戻ったら「現在の設定対象ドメイン」が先ほど設定したドメインになっていれば完了です。
お名前.comのトップページから「ログイン」
会員IDとパスワードを入力してログイン
画面上部のメニューから「ドメイン設定」を選択
設定画面メニューの「ネームサーバーの変更」を選択
Xサーバーに反映させたいドメインにチェックを入れ、画面下の「他のネームサーバーを利用」のタブを選択
そのまま画面を下にスクロールさせ、ネームサーバー情報入力欄に上から「ns.1.xserver.jp」「ns.2.xserver.jp」「ns.3.xserver.jp」「ns.4.xserver.jp」「ns.5.xserver.jp」までを入力し「確認画面へ進む」をクリック
念のため内容を確認し、問題無ければ「設定する」をクリック
設定にしばらく時間がかかります・・・
完了して以下の場面になれば設定は完了です
以上で、お名前.comで取得した独自ドメインをXサーバーに反映させる作業が終了です。
この後、数時間〜1日ほど経てば、Xサーバー上のブログやサイトが設定したドメインで表示され始めます。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください